トラブル別解決法
半日で仕上げるBCP講座(在宅事業所向け)の動画販売のお知らせ
2022.10.11
弊所では在宅事業所向けのBCP策定に関する動画を販売しております。詳しくはこちらをご覧ください。 (https://note.com/okagesamasotooka/n/na07e04626d49?fbclid=IwA […]【YouTube動画】「モニタリングの実施頻度」に関する解説
当事務所では、「弁護士 外岡潤が教える介護トラブル解決チャンネル」にて ケアマネージャー・介護事業所の経営者様、職員の皆様に向けてYouTube動画を配信しております。 今回はケアマネージャーの皆様が実施さ […]身体拘束・虐待に関する講座動画の無料公開
2020.4.8
弊所では施設、事業所向けの身体拘束適正化に関する動画を一動画お一人様500円(見放題)で 販売しておりますが、今回人の集合自体が困難となった状況に鑑み、全国の事業所様に無料で ご提供します。 内部研修も、これからはオンラ […]現場職員へのハラスメント対策~国は立法化を~
2018.8.19
平成30年8月20日(月)、22時よりBS日テレの「深層ニュース」という 1時間の番組にゲスト出演することになりました。 テーマは「現場職員に対するハラスメントと利用者に対する虐待」です。 ハラスメントと虐待の問題は、実 […]労働トラブルは弁護士に早めの相談を!
2018.8.6
医療と同じく、法律問題も「早期発見・対処」が重要。ご利用者の事故やトラブルも勿論ですが、それよりも早めの弁護士への相談や対応が必要となるのが、労務問題、労働トラブルです。 例えば次のようなケースが典型的です。 デイサービ […]指定取消し・納得のいかない行政指導には反論を
2018.7.10
人員配置基準をはじめとする、介護保険制度(福祉サービス基準)違反を理由とする行政処分が跡を絶ちません。しかし中には明らかに行政の指導がおかしいものもあります。 例えば実際に外岡が受けた相談事例で、次のようなことがありまし […]なぜありふれた事故が訴訟に発展するのか
2018.6.30
介護事故の裁判例は複数ありますが、最も多い類型がご利用者の転倒事故です。例えば次のような態様が裁判になっています。 ・デイサービスにおいて利用者が昼寝から目覚めた際に、入口付近の段差で転倒し右大腿骨顆上骨折。(2003/ […]ご相談予約はこちら事が大きくなる前にお気軽にお電話でご連絡ください