顧問契約
トラブル・裁判予防のための顧問契約のご案内
トラブルの早期解決・予防には、スピード対応が重要。
顧問契約を結んで頂くと、いつでも何度でも、気兼ねなく弁護士にご相談頂けます。
当事務所は全国に対応し、仙台や熊本等の法人様ともご契約頂いております。
お気軽にご相談下さい。
こんな法人様にオススメです
- 現場の人間関係を大切にしたい法人様
- 現場の平和と安全を守りたい法人様
- 法律の力を最大限活用し、事故トラブルを早期解決・予防したい法人様
- 虐待や身体拘束の防止、個人情報保護など、コンプライアンス(法令遵守)を徹底したい法人様
- 利用契約、土地賃貸借契約等の契約書を法律のプロにチェックして欲しい法人様
- 法人内に法務部を置くよりは、法律担当部署をアウトソースしたい法人様
こんな方にはおすすめできません
- 家族のクレームやトラブルは、大ごとになるまで放っておけばいいと考える方
- 法的な問題など起きないので、顧問弁護士など飾りに過ぎないと思われる方
- 法人の経営として、事業所の稼働率、施設の入居率さえ良ければいいと考える方
顧問契約を結んでいただくと・・・
- いつでも困ったこと、分からない点を弁護士に相談できるので、安心して本来の業務に集中できる
- トラブルに直面しても、常に弁護士のアドバイスに従い対応するので、迷わず安心して進めることができる
- いちいち相談予約を取ることなく電話・メールですぐ質問し、その場で解決できる。
- トラブルが起きる前の早い段階でアドバイアスを求めることができる
弁護士法人おかげさま 顧問契約 各コースのご案内
安心コース 月額5万円
「基本的に平和な職場なので、毎月相談することは無いと思うが、いつでも相談できる弁護士と繋がっておきたい」と考える事業所様のためのプランです。
保険料、安心料のようなものとお考え下さい。
スタンダードコース 月額10万円
時間、回数を気にせず何度でもご相談頂けます。
日常発生するトラブルは予防と迅速な初動が何より大切。
トラブルの芽が生じた段階で、気兼ねなくすぐにご相談ください。
プラチナコース 月額20万円
日常的な法務や、コンプライアンス、現場職員の教育を徹底させるコースです。
毎月ご訪問するため、コンサルティングとしての要素が強くなります。
比較的規模の大きな事業所様にお奨めです。
安心コース | スタンダード コース |
プラチナコース | |
---|---|---|---|
顧問料金(月額) ※1 |
5万円
|
10万円
|
20万円
|
弁護士への相談※2 電話、メール、事務所での面談 |
月3時間まで無料
|
無制限
|
無制限
|
弁護士の事業所訪問 ※3 |
なし
|
2か月に1回※4
(1回60分程度) |
月1回
(1回90分程度) |
従業員等の個人的問題 についての相談 ※5 |
×(別料金)
|
月3件まで無料
|
無制限
|
簡易な契約書・合意書の作成 |
有料
|
月1件まで無料
|
無制限
|
他士業等のご紹介 ※6 |
○
|
○
|
○
|
土日・祝日、夜間緊急対応 |
×
|
○
|
○
|
事務所報(月1回配信) |
○
|
○
|
○
|
顧問弁護士の表示 |
○
|
○
|
○
|
内容証明郵便 |
×(別料金)
|
×(別料金)
|
月2件まで無料
|
別途着手金(手数料)が 必要な事件が生じた際の割引率 ※7 |
なし
|
20%
|
30%
|
その他の特別特典 | 年に1回の内部研修が無料 |
|
- ※1 顧問料は、消費税・源泉徴収等調整後のお振込額となります。
- ※2 相談は、契約書等のチェックや日常生じる事件・トラブルへの対処法、法律に関する疑問やリーガルリサーチ依頼等、内容は問いません。
メールやFAXでのご相談は、文章作成やリサーチ等に要した時間を都度カウントしますが、概ね1通当たり10~30分程度が目安です。 - ※3 上記お見積りは関東圏内(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都神奈川県)を想定しており、圏外の遠方となる場合は出張時の費用等で変動する可能性があります。個別にお問い合わせください。
- ※4 月額に2万円(関東圏内)プラスして頂くことで、毎月の訪問とすることが可能です。
- ※5 顧問先様の従業員や役員、ご利用者等関係者のご相談にも対応できますが、法人と利害対立がある場合はお受けできません。
- ※6 当事務所と連合を組む行政書士、社労士、税理士等を都度ご紹介します。
- ※7 別途着手金が必要な事件とは、主に弁護士が代理人となり直接相手方に応対する必要が認められる場合を指しますが、必ず事前にお見積りをお出しします。