カスハラ御守りサービス のご案内
未曾有の人材不足の折、職員確保は最優先課題です。
どうすれば職員が末永く安心して働ける職場を実現できるでしょうか?
福祉施設長
カスハラ問題だけでも何とかしなければ… でも、どうすれば?
外岡弁護士
カスハラ(カスタマーハラスメント)対策は、弁護士にお任せください!
ハラスメントの中でも、カスタマーハラスメント(カスハラ)が、今深刻な問題となっています。
カスハラとは、利用者やその家族からの職員に対する言葉や態度による嫌がらせを意味しますが、その件数は増加する一方です。
そこでこの度、カスハラ対策に特化したリーガルサービスを開発しました。
法律のちからで、現場職員の皆様を理不尽な攻撃からお守りします。
特典1 顧問弁護士表記による魔除け効果
例えば、こんなご相談メールが…
弁護士法人おかげさまの回答
ご相談者からの返信
「顧問弁護士」というワードを出すだけで、相手のカスハラが収まる場合が多くあります。
これを魔除け効果と言いますが、弁護士に相談したり対応して貰わずとも、「顧問弁護士がいますよ」と伝えるだけで解決できるトラブルが実は沢山あるのです。
本サービスは、リーズナブルな顧問料金で「弁護士法人おかげさま」を顧問弁護士であると対外的に謳って頂くことができます。
例えば御社のホームページ「会社概要欄」に、顧問弁護士として表記頂けます。
特典2 カスハラ予防サポート
顧問弁護士の表記以外にも、次のような予防策を導入頂けます。
「ハラスメントは許さない」旨の指針をプレゼント!
ホームページや重説等に掲載、ご利用者ご家族その他関係者に、法人の姿勢を示す
ことができます。その際も、当事務所を顧問弁護士として表記頂けます。
介護・福祉の現場に特化したオリジナル対応マニュアルをプレゼント!
カスハラを発見した後、どう動き問題解決につなげるかが肝心です。
これを基に御社で追記・修正されたものをチェック、アドバイス致します。
カスハラ防止啓発ポスターをプレゼント!
「ヘルプマン!」の作者、くさか里樹先生描き下ろしイラストのオリジナルポスターを、
ダウンロードし施設内に何枚でも掲示頂けます。
特典3 カスハラ相談対応
弁護士が法人内部のカスハラ相談窓口や、法人本部からのご相談に対応し、日々生じるハラスメント全般に関するお困りごとにアドバイス致します。
メール、電話、オンライン通話等、方法は問いません。
※カスハラだけでなく、利用者やその家族からのセクハラその他ハラスメント全般に対応します。
※毎月2回、1回あたり30分を上限とします。
※深刻なケースの場合、別料金にて弁護士が代理人となり問題対応の窓口を引き継ぐことも可能です。
以上のサービスをまとめて…
弊所では、カスハラをはじめとして様々なトラブル事例につき詳しいコラムを無料配信しております(カスハラに関するコラムはこちら)定期配信を見逃さないよう、是非メルマガ登録をお願いします。